PEOPLE
All of IIST People
-
- Ocean Energy Research Center,
- Associate Professor
- Dr. 佐藤, 雅紀
- Affiliation
- oe cen,海洋・複合新技術部門, 電気電子情報部門, 長崎総合科学大学大学院
- Field of Research
- ロボット工学,移動ロボットの開発および運動制御に関する研究,神経回路網を模倣した制御機構に関する研究
- Research
- 様々な環境において活動するロボットを開発し,人間社会において運用することを目指す。例えば,海洋資源の探査が注目されているが,水中における作業は人間にとって危険な作業の一つである。そこで自律型水中ロボット(AUVs)が人間の代わりに作業することが期待されている。そのためには,故障しにくいハードウェアや計測装置,様々な状況に対応できる制御システムが求められる。また,混雑した場所においてロボットを運用するためには,ナビゲーションシステムだけでなく,人間に危害を加えないための安全性についても考えなくてはならない。
-
- Division of Electrical, Electronics, and Information Technology,
- Associate Professor
- Ph.D 田中, 雅晴
- Affiliation
- EEI div,AI応用研究センター長,長崎総合科学大学大学院
- Field of Research
- 機械学習、計算機アーキテクチャ
- Research
- 機械学習など人工知能(AI)技術の様々な分野への応用に関する研究開発を行っている。エネルギーマネジメントシステムの分野では、再生可能エネルギーを導入した電力システムにおける機器の構成と運用の最適化や需給予測の研究を行っている。また、機械学習を効率よく実行するため、FPGAを用いた専用計算機の構成の研究を行っている。
-
- AI Application Research Center, Division of Ocean and Industrial New Technology, Ocean Energy Research Center,
- Associate Professor
- Dr. FURUNO, Hiroshi
- Affiliation
- ai cen,O&I div,oe cen,Graduate School and School of NIAS
- Field of Research
- 船体構造,構造設計,最適設計,構造解析,水中ロボット,人工知能
- Research
-
近年では,船舶の初期設計段階における最適化プロセスにおいて,数多くの設計案が検討されている。しかしながら,これらの最適化プロセスにおいて有限要素法を用いて船体構造の強度評価を行うことは,計算時間やコンピュータの能力等の観点から困難である。このような背景から,より高性能な最適化設計手法や簡便かつ計算精度の良い簡易強度評価法の開発が望まれている。このため,我々は,遺伝的アルゴリズムやニューラルネットワークを用いた船体構造のための初期最適設計システムや簡易強度評価法の開発を行っている。
【研究テーマ】
・船体構造の簡易強度評価法の開発(降伏/座屈/振動)
・生物学的アナロジーを用いた知識・学習エンジンによる船体構造分野での設計予測/設計自動化/
パラメトリック最適化
・遺伝発生による人工知能(AI)の生成と船体構造設計支援システムの構築
・商品開発段階における船体構造部材配置の最適設計案探索
・強潮流下稼働可能型海中ロボットの研究開発
・その他(船級協会規則/船殻基本図・詳細図/FEM解析)
-
- Division of Electrical, Electronics, and Information Technology,
- Associate Professor
- Dr. CHOI, Jiyoung
- Affiliation
- EEI div,Graduate School and School of NiAS
- Field of Research
- Visual Communication Design Contents Design
- Research
-
Research that creates images of human movement from the point of view of ergonomics is considered important.
The reason is that this research can contribute to achieving a better human society through its application in fi elds such as care and welfare.Therefore, this special report sets the following themes as research targets: fi rst, research that recreates human form and movement through computer graphics; second, research that relates to visualization of human models for communication.
-
- Division of Ocean and Industrial New Technology,
- Associate Professor
- Dr. MATSUKAWA, Yutaka
- Affiliation
- O&I div,Graduate School and School of NiAS
- Field of Research
- Aerospace Engineering Thermal-Fluid Engineering
- Research
-
We study thermal-fluid engineering on space transport vehicles such as earth reentry vehicles.
Specific subjects of research are high-temperature gas, thermal protection system, turbulence, and computational fluid dynamics (CFD). We also study the engineering applications of smart fluid.
-
- Division of Ocean and Industrial New Technology,
- Associate Professor
- Dr. OKADA, Koichi
- Affiliation
- O&I div,Graduate School and School of NiAS
- Field of Research
- Strength of Materials Fracture Mechanics Structural Analysis
- Research
- The effects of several parameters related to fatigue strength, i.e. material, mechanical, shape and environmental factors, must be understood quantitatively in order to estimate the fatigue strength of welded structures accurately and to develop new materials or components with excellent resistance to fatigue failure. To accomplish this, we carry out investigations to establish a method to evaluate fatigue strength experimentally and theoretically.
-
- Ocean Energy Research Center,
- Associate Professor
- 中道, 隆広
- Affiliation
- oe cen,環境・エネルギー部門, 長崎総合科学大学大学院
- Field of Research
- 環境分析 環境化学 高効率メタン発酵技術に関する研究 廃棄物系バイオマス利活用の研究 排水処理における有害物質除去法の研究
- Research
- 地球環境問題を解決するための研究開発を行う。その中でも大気,水質や土壌の汚染防止技術のための環境保全技術や環境分析について研究を行う。
-
- Division of Ocean and Industrial New Technology,
- Associate Professor
- Dr. 藤田, 謙一
- Affiliation
- O&I div,長崎総合科学大学工学部工学科建築学コース
- Field of Research
- 建築構造システム,浮体式海洋建築,地震・津波防災
- Research
-
・建築構造システムに関しては,持続可能な構造物の動特性に着目し,接合部の特性が構造物全体に及ぼす影響を検討しています。
・浮体式海洋建築に関しては,複数のモジュールで構築される連結型浮体を対象に接合部柔性およびモジュール配置による応答の変化を構造安全性および居住性の観点から研究しています。また,沿岸域における高波・高潮対策としての浮体式構造物の利用について研究を行っています。
・地震・津波防災に関しては,地域の構造物被害と人的被害を同時に扱う評価方法の開発,および被害低減のための対策に関して研究を行っています。被害評価に関しては,地理情報システム(GIS)および構造物の信頼性理論を用いています。被害低減対策としては,既存構造物の耐震性向上,避難施設の新設などのハード対策および避難意識の向上といったソフト対策の両面からの立案を策定しています。
-
- Division of Fundamental Science,
- Associate Professor
- 持田, 浩治
- Affiliation
- FS div,
- Field of Research
- Research
-
ヒトの色彩心理の起源とその応用技術の開発
睡眠クオリティーに影響する生態的・社会的要因の解明
-
- Division of Electrical, Electronics, and Information Technology,
- Associate Professor
- 三田, 淳司
- Affiliation
- EEI div,長崎総合科学大学
- Field of Research
- -教育工学
- Research
-
-通信・ネットワーク工学 ネットワーク・LAN マルチメディア応用
コンピュータリテラシー
ネットワークリテラシー
メディアの利活用
教材情報システム
学習支援システム
情報機器の操作
資格関係教材開発
ネットワークセキュリティ
情報モラル教育
-
- Division of Electrical, Electronics, and Information Technology,
- Associate Professor
- Dr. KAJIWARA, Kazuhiro
- Affiliation
- EEI div,School of NiAS
- Field of Research
-
Power electronics, digital control techniques for power converters,
energy management
- Research
-
For the effective use of renewable energy, the dynamic energy
management system is important.
Our studies therefore focus on digital control techniques for power converters.
Employing power conversion and control techniques, and latest signal
processing techniques, we plan the improvement of stability and
efficiency in power supply systems.
-
- Division of Electrical, Electronics, and Information Technology,
- Research Assistant
- 成, 功
- Affiliation
- EEI div,電気電子情報部門, 長崎総合科学大学
- Field of Research
- 臨床工学、医療機器の研究開発、医療用イオン除菌装置と携帯型呼吸器の研究開発
- Research
- エアーフィルタを有する電動送気ポンプによりマスク内に清浄濾過されたエアーを常時送り込み、マスク内を一定の陽圧状態にし、使用者の吸気・排気に関わらず、マスク外からの空気流入を防止するもので、マスク内からの排気に関しても、エアー濾過フィルターを通過させて大気中に放出することで、使用者本人の呼吸による他者への感染を防御可能とした感染防御マスクの開発を行っている。