研究員

研究所全員
  • 客員教授
  • 石橋 隆
  • 所属
  • 電気電子情報部門, Bridge of Communications(代表), 元ネクスティエレクトロニクス(代表取締役会長)
  • 研究分野
  • 産業分野のパワエレクトロニクスに関する研究
  • 研究内容
  • 客員教授
  • 河村 篤男
  • 所属
  • 電気電子情報部門, 横浜国立大学大学院工学研究院 教授
  • 研究分野
  • EV(電気自動車)やFCEV(燃料電池電気自動車)のための新しい電力変換器、電気自動車の航続距離延伸制御、HEV(ハイブリット電気自動車)のための新しい駆動系、非接触給電、マッチングフィルタに関する研究
  • 研究内容
  • 客員教授
  • 柴田 裕一郎
  • 所属
  • 電気電子情報部門, 長崎大学大学院工学研究科 教授
  • 研究分野
  • 産業分野の電力変換器の新しい制御手法や人工知能(AI)に関する研究
  • 研究内容
  • 客員教授
  • 三明 康郎
  • 所属
  • 基礎科学部門,
  • 研究分野
  • 研究内容
  • 学術研究員
  • 王 吉喆
  • 所属
  • 電気電子情報部門,
  • 研究分野
  • パワーエレクトロニクス,ディジタル制御
  • 研究内容
  • 客員研究員
  • 志垣 賢太
  • 所属
  • 基礎科学部門, 広島大学大学院理学研究科物理科学専攻
  • 研究分野
  • 高エネルギー原子核物理実験、粒子検出器、粒子加速器
  • 研究内容
  • CERN(欧州合同原子核研究機構)LHC 加速器を舞台とする国際共同物理学実験研究 ALICE において、ビッグバン直後の宇宙を満たした物質状態である超高温クォーク・グルーオン多体系の性質を探求し、宇宙創成のシナリオ完成に実験的に迫る。特に宇宙初期に失われた対称性の回復現象を探索し、「ものの重さ」の起源を探求する。電子やミュー粒子などのレプトン測定技術を開発推進する。
  • 客員研究員
  • 薄田 篤生
  • 所属
  • 環境・エネルギー部門, 三菱長崎機工(株)
  • 研究分野
  • 研究内容
  • 客員研究員
  • 下高 敏彰
  • 所属
  • 環境・エネルギー部門, 新技術創成研究所
  • 研究分野
  • 研究内容
  • 下水汚泥残渣の肥料化と燃料化、発酵処理システムの取り組み他
  • 客員研究員
  • 古川 雄大
  • 所属
  • 電気電子情報部門, 福岡大学 工学部 電子情報工学科 助教
  • 研究分野
  • パワーエレクトロニクスに関する研究
  • 研究内容
  • 客員研究員
  • 原之薗 一亨
  • 所属
  • 電気電子情報部門, 伸和コントロールズ株式会社
  • 研究分野
  • 空調システム,モデルベース開発
  • 研究内容
  • 客員研究員
  • 木村 誠一郎
  • 所属
  • 電気電子情報部門,
  • 研究分野
  • 研究内容
  • 客員研究員
  • 石橋 康弘
  • 所属
  • 環境・エネルギー部門, 熊本県立大学 環境共生学部 環境資源学科
  • 研究分野
  • 環境改善技術およびバイオマスエネルギー変換技術に関する研究
  • 研究内容
  • -

PAGE TOP