研究員
研究所全員
-
- 教授
- 学長 池上 国広
- 所属
- 海洋・複合新技術部門, 長崎総合科学大学 学長
- 研究分野
- 船舶・海洋流体力学,多連結浮体システムの研究開発,海洋エネルギー利用技術の研究開発,浮体係留装置の研究開発
- 研究内容
- 各種海洋構造物・海洋機器の計画・設計には,流体工学的な性能の解析・評価が不可欠である。係留系の影響まで含めた波浪中におけるそれらの種々の応答特性を,理論的あるいは実験的に推定する手法を研究するとともに,その手法を用いて,性能的に優れた新しい海洋構造物を検討し,その成立性の評価を行う。
-
- 教授
- 堀 勉
- 所属
- 海洋・複合新技術部門, 長崎総合科学大学 船舶工学コース
- 研究分野
-
船舶流体力学
① 船や水中翼によって生成される水面波動の流力特性に関する理論解析と数値計算.
② 造船学(浮体静力学)の基礎理論に対する新展開.
- 研究内容
-
水面波動力学
①のテーマ:
・渦システムによる造波グリーン関数を導入した定常揚力面の数値解析.
・停留位相法による船の波に関するKelvin波とHogner波の接続解.
②のテーマ:
・船のメタセンター半径 BM 導出に関する新理論.
・「 浮心=圧力中心 」の 証明.
-
- 教授
- 松岡 和彦
- 所属
- 海洋・複合新技術部門, 長崎総合科学大学大学院、長崎総合科学大学船舶工学コース
- 研究分野
- 船殻構造強度,船舶設計システム,船体構造の合理化及び長寿命化に関連する研究,熟練者技能継承のための匠の技シミュレータシステム開発に関する研究,中小造船所の生産効率化に関する研究
- 研究内容
- 近年,コンピュータの発達に伴い,船舶や海洋構造物の ような大型構造物の設計には,CADやCAEを利用しなが ら効率良く設計を進めることが不可欠になっている。そこで,建造コストの大きな要因を占める船殻構造の設計に着 目し,構造強度の信頼性が高く,設計や建造の知識を組み 込んだ,設計者の意思決定を支援する新しい船舶設計システムについて研究する。また中小造船所の建造効率化に関する研究や生産性向上に関する相談にも対応します。
-
- 教授
- 影本 浩
- 所属
- 海洋・複合新技術部門, 長崎総合科学大学
- 研究分野
- 船舶海洋工学、環境工学
- 研究内容
-
浮体の運動に関する研究
超大型浮体構造物(メガフロート)に関する研究
海洋エネルギーの利用に関する研究
船舶海洋分野への人工知能(AI)の応用に関する研究
魚の推進に関する研究
-
- 教授
- 澁佐 雄一郎
- 所属
- 基礎科学部門, 長崎総合科学大学
- 研究分野
- 素粒子理論,数理物理
- 研究内容
-
一般化された不確定性関係に基づいた場の理論
行列模型などのM理論を使った4次元宇宙の生成
-
- 教授
- 木村 正成
- 所属
- 環境・エネルギー部門, 長崎総合科学大学大学院
- 研究分野
- 研究内容
-
- 准教授
- 古野 弘志
- 所属
- 海洋・複合新技術部門, 長崎総合科学大学大学院
- 研究分野
- 船体構造,構造設計,最適設計,構造解析,水中ロボット,人工知能
- 研究内容
-
近年では,船舶の初期設計段階における最適化プロセスにおいて,数多くの設計案が検討されている。しかしながら,これらの最適化プロセスにおいて有限要素法を用いて船体構造の強度評価を行うことは,計算時間やコンピュータの能力等の観点から困難である。このような背景から,より高性能な最適化設計手法や簡便かつ計算精度の良い簡易強度評価法の開発が望まれている。このため,我々は,遺伝的アルゴリズムやニューラルネットワークを用いた船体構造のための初期最適設計システムや簡易強度評価法の開発を行っている。
【研究テーマ】
・船体構造の簡易強度評価法の開発(降伏/座屈/振動)
・生物学的アナロジーを用いた知識・学習エンジンによる船体構造分野での設計予測/設計自動化/
パラメトリック最適化
・遺伝発生による人工知能(AI)の生成と船体構造設計支援システムの構築
・商品開発段階における船体構造部材配置の最適設計案探索
・強潮流下稼働可能型海中ロボットの研究開発
・その他(船級協会規則/船殻基本図・詳細図/FEM解析)
-
- 准教授
- 井上 弦
- 所属
- 環境・エネルギー部門,
- 研究分野
- 研究内容
-
- 准教授
- 田中 雅晴
- 所属
- 電気電子情報部門, 長崎総合科学大学大学院
- 研究分野
- 機械学習、計算機アーキテクチャ
- 研究内容
- 機械学習など人工知能(AI)技術の様々な分野への応用に関する研究開発を行っている。エネルギーマネジメントシステムの分野では、再生可能エネルギーを導入した電力システムにおける機器の構成と運用の最適化や需給予測の研究を行っている。また、機械学習を効率よく実行するため、FPGAを用いた専用計算機の構成の研究を行っている。
-
- 准教授
- 崔 智英
- 所属
- 電気電子情報部門, 長崎総合科学大学大学院
- 研究分野
- 視覚伝達デザイン,コンテンツデザイン,動作改善支援のための生体情報の可視化
- 研究内容
- コンピュータグラフィックスを用いた人間の形状や運動データの構築。コミュニケーションのためのコンテンツデザインについての研究。
-
- 准教授
- 松川 豊
- 所属
- 海洋・複合新技術部門, 長崎総合科学大学大学院
- 研究分野
- 流体工学 航空宇宙工学
- 研究内容
- 機械工学と航空宇宙工学における流れを研究している。現在実施している研究テーマは、1) 大気突入機まわりの流れの研究、2) 電気流体力学(EHD)現象を利用したマイクロポンプの研究、3) 超音速流れの研究、である。
-
- 准教授
- 岡田 公一
- 所属
- 海洋・複合新技術部門, 長崎総合科学大学大学院
- 研究分野
- 材料力学 破壊力学 構造解析
- 研究内容
- 溶接構造物の疲労強度を精度よく予測するとともに,疲 労特性に優れた材料や構造要素の開発に資するためには, 疲労強度に及ぼす諸因子-材料因子,力学因子,形状因子, 環境因子-の影響が定量的に把握されなければならない。このため各種の疲労試験や理論的な検討を行なうことに よって,疲労強度評価法の確立に向けた研究を行なう。